【MTG】ファイナルズスペシャル予選@千葉
2011年12月4日 TCG全般 コメント (3)参加してきました。
デッキは変わらずエスパー。
一回戦、赤抜き殻 ×○×
1、青タイタンとそれのクローンに押し込まれて負け。
2、タイタンクローンがたくさん並んで勝ち。
3、スラーンへの対処手段何も引かずそれでストレート負け。バットラック。
二回戦、ケッシグ ×○×
1、もう1ターンインクモスで殴ってもらおうと思って幽霊街置かなかったターンにケッシグ置かれて余計に食らって負け。
2、タイタンクローンで勝ち。
3、マリガンのちに黒マナが出なくて上手く動けず、インクモスビートに1ターン間に合わず。
というわけで0-2ドロップ。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
ちょっとマリガンと色事故が多くてついてなかったですね。リリアナ減らそ。
その後、ハギからデッキを借りて暇つぶしモダン。デッキは双子。
一回戦、赤単 ○○
いい回りだった。
二回戦、赤単(パティシエ)××
いいかげんプレイで死亡。
三回戦、青黒 ×○○
相手はスタンの青黒だったけど、単除去祭りでマジきつかった。
で、たいきとけいおんの映画を見に行く。どうせ空いてるだろうと思ったらかなり混んでてびびった。純ちゃんのクリアファイルだけが残ってるのを見て「そりゃそうだろ‥」と思った。
映画の後にまた会場に帰ってきて三原さんと詰め将棋ごっこで2-1。白黒ランドゲット。
明日も予選はあるけど、行く可能性は低めです。
デッキは変わらずエスパー。
一回戦、赤抜き殻 ×○×
1、青タイタンとそれのクローンに押し込まれて負け。
2、タイタンクローンがたくさん並んで勝ち。
3、スラーンへの対処手段何も引かずそれでストレート負け。バットラック。
二回戦、ケッシグ ×○×
1、もう1ターンインクモスで殴ってもらおうと思って幽霊街置かなかったターンにケッシグ置かれて余計に食らって負け。
2、タイタンクローンで勝ち。
3、マリガンのちに黒マナが出なくて上手く動けず、インクモスビートに1ターン間に合わず。
というわけで0-2ドロップ。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
ちょっとマリガンと色事故が多くてついてなかったですね。リリアナ減らそ。
その後、ハギからデッキを借りて暇つぶしモダン。デッキは双子。
一回戦、赤単 ○○
いい回りだった。
二回戦、赤単(パティシエ)××
いいかげんプレイで死亡。
三回戦、青黒 ×○○
相手はスタンの青黒だったけど、単除去祭りでマジきつかった。
で、たいきとけいおんの映画を見に行く。どうせ空いてるだろうと思ったらかなり混んでてびびった。純ちゃんのクリアファイルだけが残ってるのを見て「そりゃそうだろ‥」と思った。
映画の後にまた会場に帰ってきて三原さんと詰め将棋ごっこで2-1。白黒ランドゲット。
明日も予選はあるけど、行く可能性は低めです。
【MTG】皆行くなら行くよー
2011年12月1日 TCG全般 コメント (1)ファイナルズの話。
運営にはどんな事情があってこんなひどい事になったのか知りたい所だけど、決まったことなのでまあ、詮無い話。
個人的には名古屋はまあ近いと思うし、24、25も特に予定無いからいいよ。
嫌なのは二日になってる所と、皆のやる気が著しく削がれてる所。
権利取っても一人だったら名古屋に行く気はしないなあ。
運営にはどんな事情があってこんなひどい事になったのか知りたい所だけど、決まったことなのでまあ、詮無い話。
個人的には名古屋はまあ近いと思うし、24、25も特に予定無いからいいよ。
嫌なのは二日になってる所と、皆のやる気が著しく削がれてる所。
権利取っても一人だったら名古屋に行く気はしないなあ。
【MTG】FNM+LMC380th+ファイナルズ予選@夢屋レポ
2011年11月28日 TCG全般
【金曜】
津田沼ホビステのFNMに参加するべく向かうも、店の場所を知らないことに行ってから気が付く。オーガに居たかどたんに場所を教えてもらう。
デッキはイカちゃんエスパー。水曜のサイドだけ変更。
一回戦、エスパー(はるじ)××
1、ハンドも弱いし時間も無いのでまあいっかと適当に突っ込んで負け
2、特にいいところ無く山札が無くなって負け。
二回戦、グリクシス《心なき召喚/Heartless Summoning(ISD)》 ○○
1、ワームが上手く処理できない色なのでワームこねこねして勝ち
2、よく覚えてないが多分ワームで勝った。
三回戦、黒単感染 ○○
1、ハンドが強くて殆ど捌く。けどこっちのフィニッシャーも殆ど落とされる。最後にスキジリ速攻ジャイグロで一気に死にそうになるも、やっと生き残ったタイタンの3回アタックと増殖するタイプだったので、ペイライフ分で勝ち。
2、ギデオンがゲーム中の全てのアタックを受け止めた。相手が気の毒になった。 勝ち。
2-1だけど券もらえなかった。
その後、移動してたいき、たむりん、ありたさん、だに子さん達と鴨鍋。その日はそのままありたさん家に宿泊。
【土曜】=================================
津田沼に止めていた原付を回収するために一人先に出発。この時点では受付が10:50までだと思い込んでて間に合うはずだったんだけど、千葉の場合は受付は10:20までだった。完全に忘れてたw
てことで遅刻でレイトエントリー。 デッキは昨日と同じ。
一回戦、不戦敗
二回戦、青黒毒コントロール ○○
1、ワームを上手く処理できない色なのでこねこねして勝ち
2、剣インクモスで殴られて結構危うい感じだったが、幽霊街が間に合う。またワームで勝ち。
三回戦、青黒《心なき召喚/Heartless Summoning(ISD)》 ○○
1、召喚自体は破壊したんだけど、相手がソーレン祭りで土地が伸びたのであんま関係無くて普通にデカブツ連打される。山札破壊プランで動いてたん だけど、最後の6枚くらいなってルーン傷からの幽霊街でネファリア割られる。除去も無くて危なかったが、表裏でFBしたら、まあ除去引く。相手のデッキの最後の生物だった ようで勝ち。
2、クローンたくさんサイドイン。デーモンをコピーして相手のはリング。ずっとダブルドローで勝ち。
四回戦、緑白トークンズ(たいき)○○
1、初動が遅かったので適当に吹っ飛ばして勝ち。
2、引いたスペルが凄く少なかったけど、白タイタンで殴りだす。当然何も戻ってこない。仕方ないので幽霊街2枚使ってデッキの基本地形全部抜く。途中、たいきのおしゃれカード、二倍エンチャントで死にそうになるも、なんとか凌いで勝ち。
五回戦、エスパー ×○△
1、 終始押してたんだけど、相手のデッキがかなりのプロレスチューンで後半押されだす。最後に適当にマナ払い過ぎてブレード打てなくてダメージ押し込まれて負けwこのゲームは40分近くかかった。もう数分早く投了するべきと言われる。
2、 スーパードローゴーネファリアで7分で決着。
3、さすがに無理。
7位抜け
準々決勝、タッチ赤鋼 ×○○
1、ブレード2、ラチェットボム、瞬唱、リングっていう鋼に対してめちゃくちゃ強いハンドだったのに相手がそれ以上のどぶんで負け!
2、引きも良くて、ギデオン強くて勝ち。
3、インクモスいっぱい引かれてそれだけでビートされる。一体は殺して戦域は空瞬唱で止めてタイタン出すまで逃げるも、ブレードも幽霊街も引けなくてやばい。ラストターンにネファリア起動したら幸いにも幽霊街が落ちてくれて、勝ち。
準決勝、緑白トークンズ ×○○
1、 出没三枚とガラクで凄い並んだのを2回ボムで流すも、まだ出てくる。何か引かないと死んじゃうってなったのでエンドとメインでインパルス撃ったのに何も引かなかった‥。引ければ大丈夫ってカードが残り40枚に10枚あったから期待値200%だったのに‥。
2、 ギデオンとかイカちゃん強くて勝ち。
3、 結構危ないところまでライフが落ちるもワームがリングされなくて勝ち。
決勝、緑白ケッシグ(三原さん)○○
1、 相手がマリガン後、後手ワンランドバッパラキープだったので、そこに付けこむも特に攻められず。その後、フィニッシャーを引いてきたので、ちょっともった いない展開のしかたをしたらラスゴでまっさらにされる。でもゾンビ化の裏表で吊り上げてイカちゃんで押し込んで勝ち。
2、 ラスゴとブレードはケッシグにはそんなに強くないので減らしたのに初手にたくさんくる。でもそれが、サイド後は緑白ビートにチェンジ作戦の三原さんにかみ合い、二回吹っ飛ばしたら種切れて勝ち
というわけでLMCC2012のbyeをもらいました。
MVPはギデオン。本当に強かった。まあ今まで使って無かった理由が赤緑ケッシグとエスパーにはちょっと‥っていう理由で解雇してたんだからその他には強いのは当たり前。汎用性も高くて良い。呪いより強いですね。
その後バイトに行って帰宅。仙台PTQに行ったハギが3時頃家に来る。そこから眠い、行きたくない等ぼやきつつ、夢屋のファイナルズ予選の為にモダンのデッキを作る。作ったけど二人とも「このデッキ使いたくない」とかいいつつ朝方に寝る。
【日曜】==================================
ギリギリに起床。あわてて家を出たため、サイドボードとモダンで使うカードプールを全部忘れるwしょうがないので現地で適当にサイド組む。デッキはけちコン。
一回戦、ストーム ××
1、対抗策が無いハンドだったのでサックリ負け
2、カラスとランド6枚でキープして連打するも、《炎の中の過去/Past in Flames(ISD)》で全然ダメ。
二回戦、緑白ライフゲイン ○○
1、こちらを殆ど妨害してこないデッキなので相性が良い。勝ち。
2、上に同じ。
三回戦、頑強 ××
1、撃ったハンデスがコジレックだったため殻が抜けず、それでさっくり負け。
2、カラスでハンドは全部捨てさせたけど、トップから殻が3枚も出る。生物1枚で崩壊して負け。
四回戦、ティーチング ○××
1、罰する火を取り除かれず勝ち。
2、トラフトペスで負け。
3、ハンデスで除去抜かれてトラフトで負け。
五回戦、ジャンド ×○○
1、除去がなんも無くて普通に負け。
2、罰する火が回って勝ち。
3、ランド伸びてから素引いてたルードで勝ち。
2-3負け散らかし。自分がミスってる方が多いけど、やはりデッキが弱すぎた感。動きが遅すぎて、何かしら素引いてないと追いつかない。引けてないと動き出すのがけち打った次のターンからとか終わってる。そしてデュレスは思考囲いの代わりにはならない(普通)。
家に帰ってから昨日三原さんからかっぱらったパックでハギとシールドごっこ。瞬唱とガラクが出てハッピー。カードプールがお互いにクソ強くて笑ってしまった。
という訳で久々にマジック漬けの週末でした!
津田沼ホビステのFNMに参加するべく向かうも、店の場所を知らないことに行ってから気が付く。オーガに居たかどたんに場所を教えてもらう。
デッキはイカちゃんエスパー。水曜のサイドだけ変更。
一回戦、エスパー(はるじ)××
1、ハンドも弱いし時間も無いのでまあいっかと適当に突っ込んで負け
2、特にいいところ無く山札が無くなって負け。
二回戦、グリクシス《心なき召喚/Heartless Summoning(ISD)》 ○○
1、ワームが上手く処理できない色なのでワームこねこねして勝ち
2、よく覚えてないが多分ワームで勝った。
三回戦、黒単感染 ○○
1、ハンドが強くて殆ど捌く。けどこっちのフィニッシャーも殆ど落とされる。最後にスキジリ速攻ジャイグロで一気に死にそうになるも、やっと生き残ったタイタンの3回アタックと増殖するタイプだったので、ペイライフ分で勝ち。
2、ギデオンがゲーム中の全てのアタックを受け止めた。相手が気の毒になった。 勝ち。
2-1だけど券もらえなかった。
その後、移動してたいき、たむりん、ありたさん、だに子さん達と鴨鍋。その日はそのままありたさん家に宿泊。
【土曜】=================================
津田沼に止めていた原付を回収するために一人先に出発。この時点では受付が10:50までだと思い込んでて間に合うはずだったんだけど、千葉の場合は受付は10:20までだった。完全に忘れてたw
てことで遅刻でレイトエントリー。 デッキは昨日と同じ。
一回戦、不戦敗
二回戦、青黒毒コントロール ○○
1、ワームを上手く処理できない色なのでこねこねして勝ち
2、剣インクモスで殴られて結構危うい感じだったが、幽霊街が間に合う。またワームで勝ち。
三回戦、青黒《心なき召喚/Heartless Summoning(ISD)》 ○○
1、召喚自体は破壊したんだけど、相手がソーレン祭りで土地が伸びたのであんま関係無くて普通にデカブツ連打される。山札破壊プランで動いてたん だけど、最後の6枚くらいなってルーン傷からの幽霊街でネファリア割られる。除去も無くて危なかったが、表裏でFBしたら、まあ除去引く。相手のデッキの最後の生物だった ようで勝ち。
2、クローンたくさんサイドイン。デーモンをコピーして相手のはリング。ずっとダブルドローで勝ち。
四回戦、緑白トークンズ(たいき)○○
1、初動が遅かったので適当に吹っ飛ばして勝ち。
2、引いたスペルが凄く少なかったけど、白タイタンで殴りだす。当然何も戻ってこない。仕方ないので幽霊街2枚使ってデッキの基本地形全部抜く。途中、たいきのおしゃれカード、二倍エンチャントで死にそうになるも、なんとか凌いで勝ち。
五回戦、エスパー ×○△
1、 終始押してたんだけど、相手のデッキがかなりのプロレスチューンで後半押されだす。最後に適当にマナ払い過ぎてブレード打てなくてダメージ押し込まれて負けwこのゲームは40分近くかかった。もう数分早く投了するべきと言われる。
2、 スーパードローゴーネファリアで7分で決着。
3、さすがに無理。
7位抜け
準々決勝、タッチ赤鋼 ×○○
1、ブレード2、ラチェットボム、瞬唱、リングっていう鋼に対してめちゃくちゃ強いハンドだったのに相手がそれ以上のどぶんで負け!
2、引きも良くて、ギデオン強くて勝ち。
3、インクモスいっぱい引かれてそれだけでビートされる。一体は殺して戦域は空瞬唱で止めてタイタン出すまで逃げるも、ブレードも幽霊街も引けなくてやばい。ラストターンにネファリア起動したら幸いにも幽霊街が落ちてくれて、勝ち。
準決勝、緑白トークンズ ×○○
1、 出没三枚とガラクで凄い並んだのを2回ボムで流すも、まだ出てくる。何か引かないと死んじゃうってなったのでエンドとメインでインパルス撃ったのに何も引かなかった‥。引ければ大丈夫ってカードが残り40枚に10枚あったから期待値200%だったのに‥。
2、 ギデオンとかイカちゃん強くて勝ち。
3、 結構危ないところまでライフが落ちるもワームがリングされなくて勝ち。
決勝、緑白ケッシグ(三原さん)○○
1、 相手がマリガン後、後手ワンランドバッパラキープだったので、そこに付けこむも特に攻められず。その後、フィニッシャーを引いてきたので、ちょっともった いない展開のしかたをしたらラスゴでまっさらにされる。でもゾンビ化の裏表で吊り上げてイカちゃんで押し込んで勝ち。
2、 ラスゴとブレードはケッシグにはそんなに強くないので減らしたのに初手にたくさんくる。でもそれが、サイド後は緑白ビートにチェンジ作戦の三原さんにかみ合い、二回吹っ飛ばしたら種切れて勝ち
というわけでLMCC2012のbyeをもらいました。
MVPはギデオン。本当に強かった。まあ今まで使って無かった理由が赤緑ケッシグとエスパーにはちょっと‥っていう理由で解雇してたんだからその他には強いのは当たり前。汎用性も高くて良い。呪いより強いですね。
その後バイトに行って帰宅。仙台PTQに行ったハギが3時頃家に来る。そこから眠い、行きたくない等ぼやきつつ、夢屋のファイナルズ予選の為にモダンのデッキを作る。作ったけど二人とも「このデッキ使いたくない」とかいいつつ朝方に寝る。
【日曜】==================================
ギリギリに起床。あわてて家を出たため、サイドボードとモダンで使うカードプールを全部忘れるwしょうがないので現地で適当にサイド組む。デッキはけちコン。
一回戦、ストーム ××
1、対抗策が無いハンドだったのでサックリ負け
2、カラスとランド6枚でキープして連打するも、《炎の中の過去/Past in Flames(ISD)》で全然ダメ。
二回戦、緑白ライフゲイン ○○
1、こちらを殆ど妨害してこないデッキなので相性が良い。勝ち。
2、上に同じ。
三回戦、頑強 ××
1、撃ったハンデスがコジレックだったため殻が抜けず、それでさっくり負け。
2、カラスでハンドは全部捨てさせたけど、トップから殻が3枚も出る。生物1枚で崩壊して負け。
四回戦、ティーチング ○××
1、罰する火を取り除かれず勝ち。
2、トラフトペスで負け。
3、ハンデスで除去抜かれてトラフトで負け。
五回戦、ジャンド ×○○
1、除去がなんも無くて普通に負け。
2、罰する火が回って勝ち。
3、ランド伸びてから素引いてたルードで勝ち。
2-3負け散らかし。自分がミスってる方が多いけど、やはりデッキが弱すぎた感。動きが遅すぎて、何かしら素引いてないと追いつかない。引けてないと動き出すのがけち打った次のターンからとか終わってる。そしてデュレスは思考囲いの代わりにはならない(普通)。
家に帰ってから昨日三原さんからかっぱらったパックでハギとシールドごっこ。瞬唱とガラクが出てハッピー。カードプールがお互いにクソ強くて笑ってしまった。
という訳で久々にマジック漬けの週末でした!
【MTG】ファイナルズ予選蘇我レポ
2011年11月24日 TCG全般
先に結果を書くと二人抜けなのに3位でガックリ。
前の晩から、はぎ、ワールドから帰ってきたその足で来たあくあと反省会をしつつ、そのまま寝ずに蘇我へ。デッキはワールドでの反省を踏まえて、流行に合わせたエスパーボードコン。構成はまた大きく変化。
一回戦、青赤虫デッキ ○○
1、生物がラバマンサーしか出てこなかったでござる。
2、特に脅威を展開されずリリアナで勝ち。
二回戦、緑白 ×○○
1、相手はダブマリだったんだけど、こちらは死ぬまで除去の類を引かなくてバッパラ、ポッド×2とガヴォニーだけで負けw酷いwインパルス2回も撃ったんですけど。ビキビキ。
2、数回ラスゴで飛ばして勝ち。
3、相手がマナクリ頼りスタートだったので、ラスゴで吹っ飛んで勝ち。
三回戦、緑白(小松)○○
1、初手にイカちゃん(《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite(NPH)》)がいてムカつくが、それだけで勝ち。
2、イカちゃんが三度場に出てきて勝ち。
四回戦、赤緑ケッシグ赤タイタン型(ぴんぐ)○○
1、構えながらワーム出して勝ち。
2、構えつつスラーンをクローンして、タイタンで釣る理想の流れで勝ち。
五回戦、ID
六回戦、ID
準々決勝、青白人間(AGYさん)○×○
1、ラスゴ撃ってイカちゃんで勝ち。
2、撤廃者から剣が通る。ブレードを撤廃者に使っちゃってたのでインクモス剣で殴られる。そこは捌けたけど、ヒーロー、ヴェンセールって出てきて2回通って負け。アンタップランド引けてたらイカちゃんで勝ってたんだが‥。
3、順当に捌いてタイタンクローンで勝ち。
準決勝、黒単感染(えせぱん)○××
1、まあまあ捌く。スキジリの速攻で一気に詰められて焦るも、タイタンリリアナで事なきを得る。幽霊街、ラチェット、リングでガチガチに固めて勝ち。
2、かなり完璧に捌くもミスって5点パンチもらってしまう。そのせいで余裕無くなって間に合わず負け。要反省である。しょんぼり。
3、マリガンしたあとランド引かないお‥。負け。
と、いうわけで権利もらえませんでした。。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
負けはしたけど、対感染はやってて非常に楽しい。詰め将棋感とワンミス即死のハラハラがたまらん。
デッキの感触はというと、緑白くらい横にどんどん展開していただかないと除去をもてあますって感じでした。終わった後に軽くスパーしたけど、まあビートには自信を持って戦えますね。
次に出るとしてもサイド2枚くらい変えるだけかな。
前の晩から、はぎ、ワールドから帰ってきたその足で来たあくあと反省会をしつつ、そのまま寝ずに蘇我へ。デッキはワールドでの反省を踏まえて、流行に合わせたエスパーボードコン。構成はまた大きく変化。
一回戦、青赤虫デッキ ○○
1、生物がラバマンサーしか出てこなかったでござる。
2、特に脅威を展開されずリリアナで勝ち。
二回戦、緑白 ×○○
1、相手はダブマリだったんだけど、こちらは死ぬまで除去の類を引かなくてバッパラ、ポッド×2とガヴォニーだけで負けw酷いwインパルス2回も撃ったんですけど。ビキビキ。
2、数回ラスゴで飛ばして勝ち。
3、相手がマナクリ頼りスタートだったので、ラスゴで吹っ飛んで勝ち。
三回戦、緑白(小松)○○
1、初手にイカちゃん(《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite(NPH)》)がいてムカつくが、それだけで勝ち。
2、イカちゃんが三度場に出てきて勝ち。
四回戦、赤緑ケッシグ赤タイタン型(ぴんぐ)○○
1、構えながらワーム出して勝ち。
2、構えつつスラーンをクローンして、タイタンで釣る理想の流れで勝ち。
五回戦、ID
六回戦、ID
準々決勝、青白人間(AGYさん)○×○
1、ラスゴ撃ってイカちゃんで勝ち。
2、撤廃者から剣が通る。ブレードを撤廃者に使っちゃってたのでインクモス剣で殴られる。そこは捌けたけど、ヒーロー、ヴェンセールって出てきて2回通って負け。アンタップランド引けてたらイカちゃんで勝ってたんだが‥。
3、順当に捌いてタイタンクローンで勝ち。
準決勝、黒単感染(えせぱん)○××
1、まあまあ捌く。スキジリの速攻で一気に詰められて焦るも、タイタンリリアナで事なきを得る。幽霊街、ラチェット、リングでガチガチに固めて勝ち。
2、かなり完璧に捌くもミスって5点パンチもらってしまう。そのせいで余裕無くなって間に合わず負け。要反省である。しょんぼり。
3、マリガンしたあとランド引かないお‥。負け。
と、いうわけで権利もらえませんでした。。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
負けはしたけど、対感染はやってて非常に楽しい。詰め将棋感とワンミス即死のハラハラがたまらん。
デッキの感触はというと、緑白くらい横にどんどん展開していただかないと除去をもてあますって感じでした。終わった後に軽くスパーしたけど、まあビートには自信を持って戦えますね。
次に出るとしてもサイド2枚くらい変えるだけかな。
【MTG】ワールド、スタン全勝デッキ
2011年11月18日 TCG全般日本チーム、なかなか好調みたいですね。
スタン全勝デッキhttp://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/worlds11/day1undefeated
全勝は赤単、ケッシグ2、鋼、青白ビート、青白コントロール。
しかし青白コントロールは面白い。
環境的に単除去よりもマスデスが強いってことで黒ではなく白なのかな。白を使えるから赤単へのサイドもしっかり取れる。ビート系には驚異のマスデス7枚で対抗。
フィニッシャーもスフィンクスでもタイタンでもなくPWを使って単除去を避け切る作戦。サイドに霊薬と宝珠取ってる所から青黒をかなり意識してたんだと思われる。
ケッシグ減って《内にいる獣/Beast Within(NPH)》が減ってるのも追い風だったのかな?
スタン全勝デッキhttp://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/worlds11/day1undefeated
全勝は赤単、ケッシグ2、鋼、青白ビート、青白コントロール。
しかし青白コントロールは面白い。
環境的に単除去よりもマスデスが強いってことで黒ではなく白なのかな。白を使えるから赤単へのサイドもしっかり取れる。ビート系には驚異のマスデス7枚で対抗。
フィニッシャーもスフィンクスでもタイタンでもなくPWを使って単除去を避け切る作戦。サイドに霊薬と宝珠取ってる所から青黒をかなり意識してたんだと思われる。
ケッシグ減って《内にいる獣/Beast Within(NPH)》が減ってるのも追い風だったのかな?
2 Buried Ruin
3 Ghost Quarter
4 Glacial Fortress
8 Island
6 Plains
4 Seachrome Coast
27 lands
2 Snapcaster Mage
2 creatures
2 Blue Sun’s Zenith
4 Day of Judgment
3 Dissipate
4 Mana Leak
2 Negate
4 Ponder
3 Ratchet Bomb
4 Think Twice
26 other spells
1 Elspeth Tirel
2 Gideon Jura
2 Karn Liberated
5 planeswalkers
Sideboard
3 Celestial Purge
1 Dismember
1 Elesh Norn, Grand Cenobite
1 Elixir of Immortality
1 Flashfreeze
1 Negate
1 Phantasmal Image
1 Ratchet Bomb
3 Timely Reinforcements
1 White Sun’s Zenith
1 Witchbane Orb
15 sideboard cards
【MTG】モダン環境について&デッキ調整記①
2011年11月17日 TCG全般いよいよ世界選手権2011がサンフランシスコで始まりますね!
僕は今回特にモダンに燃えていたので、3日目のモダンが楽しみです。そんなわけで、皆さんにもこの高揚感を味わう助けになったらいいなあと思い、気持ちモダン環境を解説しつつデッキの調整記を書いていこうと思います。
【前環境のおさらい】
まずは前環境のおさらいから。これについては公式にとってもいい記事があるので引用させてもらいます。
日本語公式 http://mtg-jp.com/reading/gekijo/002387/
プロツアーフィラデルフィア成績優秀者デッキリスト http://coverage.mtg-jp.com/ptphi11/decklist/002131/
ご存知の通り、モダンでは禁止カードの追加によって前環境の有力デッキのほとんどが弱体化、もしくは消滅し、環境が大きく変わりました。これにより、今まで押さえつけられていた、コントロールや中速コンボ、中速ビートもチャンスが生まれることになりました。
友人のあくあがワールドに出ることもあり、コントロール&構築戦大好きな僕としてはなんとか新しいコントロールデッキを作ってやろうと構築熱MAXになったという次第です。
【禁止後の有力デッキ】
さて、環境を変えた禁止カードの追加ですが、そんな禁止後も有力とされているデッキがあります。
・双子の欠片コンボ
・青赤ストーム系
・ZOO
・赤単親和
の4つです。双子とストームは禁止の影響は受けていますが、デッキの核であるコンボ自体は健在。ZOO(カウンターキャット型)はデッキの核である《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith(MBS)》を失いましたが、ZOOには他にも様々な形がありますし、そもそもナカティルとギルドランドがある限り健在です。赤単親和については禁止の影響をまったく受けていません。
この他にもメリーラ頑強や《死せる生/Living End(TSP)》等のコンボデッキや緑単エルフ、ジャンド等のビートデッキなどが、そりゃもうたくさんあるのですが、まずは実績のあるこの4つのデッキが環境を規定するデッキだと考えました。
【さあデッキを作ろう】
というわけで、仮想敵も定まったことだし、上記の4つに勝てることを目標にあくあはNLBを、僕は使いたいカードでとりあえずデッキを構築。仮想敵達とひたすらスパーをしました。
前者はカウンター、後者はハンデスを使う違いはありますが、基本は同じで豊富な妨害手段を用いてクロックパーミのように動くのが理想です。
しかし、この二つのデッキには共通する欠点がありました。それはアドバンテージが取りづらい事。一枚一枚のカードが軽くて手数が多いのはいいのですが、いかんせんクロックが弱くて(環境の除去が強すぎるともいう)せっかく相手の攻めを捌いたとしてもこちらもハンドを使い切っていて勝ちきれず、押し込まれてしまいます。これだけ除去を取っていてもZOO、親和にはそこまで勝てませんでした。
そこで改良としてエスパーではタイタンなどの重いフィニッシャーも試しましたが、6/6のボディでも小指で除去られてしまい、結局、小さいPW達に落ち着きました。
しかし、スパーを続けていくうちにさらに致命的な欠陥が見つかります。それは双子コンボに採用されていた罰する火コンボでした。この2点火力循環コンボによりNLBもエスパーもデッキのほぼ全てが燃やされてしまいます。当然、双子にはまったく勝てませんでした。
「いいやまだだ、ひょっとして4つの仮想敵以外には勝てたりするかもしれない」と往生際が悪く、色々なデッキとスパーをしますが、感触はそこまで良くなく(勝てることは勝てました)、結局この罰する火コンボに対する欠陥が決め手になり両デッキとも調整を諦めました。
この後、調整デッキは「使っていて楽しいんだもん」という理由から片手間で作って遊んでいたクルーエルコントロールに移っていきます。
続く
僕は今回特にモダンに燃えていたので、3日目のモダンが楽しみです。そんなわけで、皆さんにもこの高揚感を味わう助けになったらいいなあと思い、気持ちモダン環境を解説しつつデッキの調整記を書いていこうと思います。
【前環境のおさらい】
まずは前環境のおさらいから。これについては公式にとってもいい記事があるので引用させてもらいます。
日本語公式 http://mtg-jp.com/reading/gekijo/002387/
プロツアーフィラデルフィア成績優秀者デッキリスト http://coverage.mtg-jp.com/ptphi11/decklist/002131/
ご存知の通り、モダンでは禁止カードの追加によって前環境の有力デッキのほとんどが弱体化、もしくは消滅し、環境が大きく変わりました。これにより、今まで押さえつけられていた、コントロールや中速コンボ、中速ビートもチャンスが生まれることになりました。
友人のあくあがワールドに出ることもあり、コントロール&構築戦大好きな僕としてはなんとか新しいコントロールデッキを作ってやろうと構築熱MAXになったという次第です。
【禁止後の有力デッキ】
さて、環境を変えた禁止カードの追加ですが、そんな禁止後も有力とされているデッキがあります。
・双子の欠片コンボ
・青赤ストーム系
・ZOO
・赤単親和
の4つです。双子とストームは禁止の影響は受けていますが、デッキの核であるコンボ自体は健在。ZOO(カウンターキャット型)はデッキの核である《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith(MBS)》を失いましたが、ZOOには他にも様々な形がありますし、そもそもナカティルとギルドランドがある限り健在です。赤単親和については禁止の影響をまったく受けていません。
この他にもメリーラ頑強や《死せる生/Living End(TSP)》等のコンボデッキや緑単エルフ、ジャンド等のビートデッキなどが、そりゃもうたくさんあるのですが、まずは実績のあるこの4つのデッキが環境を規定するデッキだと考えました。
【さあデッキを作ろう】
というわけで、仮想敵も定まったことだし、上記の4つに勝てることを目標にあくあはNLBを、僕は使いたいカードでとりあえずデッキを構築。仮想敵達とひたすらスパーをしました。
【NLB】
4 《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》
2 《呪文づまりのスプライト/Spellstutter Sprite(LRW)》
3 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
2 《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant(FUT)》
4 《ルーンのほつれ/Rune Snag(CSP)》
3 《呪文嵌め/Spell Snare(DIS)》
4 《謎めいた命令/Cryptic Command(LRW)》
1 《撤廃/Repeal(GPT)》
2 《知識の渇望/Thirst for Knowledge(MRD)》
4 《流刑への道/Path to Exile(CON)》
3 《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives(5DN)》
2 《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles(5DN)》
2 《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine(MBS)》
4 《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
4 《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
3 《繁殖池/Breeding Pool(DIS)》
2 《神聖なる泉/Hallowed Fountain(DIS)》
7 島
4 《変わり谷/Mutavault(MOR)》
【エスパーPW】
3 《前兆の壁/Wall of Omens(ROE)》
2 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
2 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
3 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek(ROE)》
2 《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
2 《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
1 《呪文嵌め/Spell Snare(DIS)》
3 《謎めいた命令/Cryptic Command(LRW)》
3 《撤廃/Repeal(GPT)》
3 《流刑への道/Path to Exile(CON)》
1 《燻し/Smother(WWK)》
2 《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives(5DN)》
2 《エスパーの魔除け/Esper Charm(ALA)》
2 《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(M11)》
2 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
2 《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
3 《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit(WWK)》
1 《天界の列柱/Celestial Colonnade(WWK)》
4 《闇滑りの岸/Darkslick Shores(SOM)》
4 《秘教の門/Mystic Gate(SHM)》
2 《悪臭の荒野/Fetid Heath(EVE)》
2 《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
1 《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
1 《神聖なる泉/Hallowed Fountain(DIS)》
1 《湿った墓/Watery Grave(RAV)》
4 島
1 平地
1 《アカデミーの廃墟/Academy Ruins(TSP)》
前者はカウンター、後者はハンデスを使う違いはありますが、基本は同じで豊富な妨害手段を用いてクロックパーミのように動くのが理想です。
しかし、この二つのデッキには共通する欠点がありました。それはアドバンテージが取りづらい事。一枚一枚のカードが軽くて手数が多いのはいいのですが、いかんせんクロックが弱くて(環境の除去が強すぎるともいう)せっかく相手の攻めを捌いたとしてもこちらもハンドを使い切っていて勝ちきれず、押し込まれてしまいます。これだけ除去を取っていてもZOO、親和にはそこまで勝てませんでした。
そこで改良としてエスパーではタイタンなどの重いフィニッシャーも試しましたが、6/6のボディでも小指で除去られてしまい、結局、小さいPW達に落ち着きました。
しかし、スパーを続けていくうちにさらに致命的な欠陥が見つかります。それは双子コンボに採用されていた罰する火コンボでした。この2点火力循環コンボによりNLBもエスパーもデッキのほぼ全てが燃やされてしまいます。当然、双子にはまったく勝てませんでした。
「いいやまだだ、ひょっとして4つの仮想敵以外には勝てたりするかもしれない」と往生際が悪く、色々なデッキとスパーをしますが、感触はそこまで良くなく(勝てることは勝てました)、結局この罰する火コンボに対する欠陥が決め手になり両デッキとも調整を諦めました。
この後、調整デッキは「使っていて楽しいんだもん」という理由から片手間で作って遊んでいたクルーエルコントロールに移っていきます。
続く
【MTG】新デッキ完成【モダン】
2011年11月15日 TCG全般まるまる一週間の時間を費やしてついに辿り着いた。
メインボードは言うことなし。サイドは遊びの部分をメタに合わせなきゃいけないけど、まあ候補は出揃ってるんでほぼ完成。今回はめずらしく、はぎの一言でデッキが最後の一押し進化したw
ZOO、親和、NLB、その他もろもろや、あんだけ勝てなかった双子も含めて全方位で勝てる。
リストもいい感じに汚ない。んでもってかっこいいデッキ名まで考えてあるw
完璧だ。後はあくあが勝ってくれるだけだな。
メインボードは言うことなし。サイドは遊びの部分をメタに合わせなきゃいけないけど、まあ候補は出揃ってるんでほぼ完成。今回はめずらしく、はぎの一言でデッキが最後の一押し進化したw
ZOO、親和、NLB、その他もろもろや、あんだけ勝てなかった双子も含めて全方位で勝てる。
リストもいい感じに汚ない。んでもってかっこいいデッキ名まで考えてあるw
完璧だ。後はあくあが勝ってくれるだけだな。
【MTG】モダンデッキ出来た
2011年11月13日 TCG全般 コメント (3)あくあはぎと毎度恒例の一晩デッキこねこね会をしたらモダンのデッキ出来た。
嘘。完成じゃない。後一歩の改造が必要。
タップインを減らすために色を一色削ってビートに耐性下がってるのも不安ではある。
サイドボードも出来てないw
双子は何で死ぬのか誰か教えてください。
宝珠←グラッジされる。
プリズン、裏切りの夜←バウンスされる。
地道に引っこ抜くしかないのか‥?
嘘。完成じゃない。後一歩の改造が必要。
タップインを減らすために色を一色削ってビートに耐性下がってるのも不安ではある。
サイドボードも出来てないw
双子は何で死ぬのか誰か教えてください。
宝珠←グラッジされる。
プリズン、裏切りの夜←バウンスされる。
地道に引っこ抜くしかないのか‥?
【MTG】そんなにキツイか?
2011年11月11日 TCG全般 コメント (6)公式の記事→http://mtg-jp.com/reading/tsumura/002393/
書くこと無いから書いたって断ってあるけど、そぉかー?(CV.N村さん)と思った部分
これはさすがに苦しいんじゃないか?
1のビート側のぶん回りって破滅の刃、リークとかありきたりなもので対処できる。逆にコントロール側の、破滅の刃、リーク、リーク、インパルス、土地3とかなぶん周りハンドをビートは避けれない。だからビートの方が不利なんじゃないかと思うけど。
2は別に今に始まったことではないし、ペスとデカガラクは強いけど緑黒エルフのガラクとかバントのジェイスとかより致命的じゃない。5マナだしね。そもそも4t目にラスゴ撃たなきゃっていう展開してくることがあんまり無い。破滅の刃が強いから。6t目にラスゴでいい。
3はダウト。インパルスは高速デッキ以外には強い。物凄く。心配されてるカードアドだけど、FBあるし、仮にビート相手でも探してきたラスゴとかフィニッシャーがカードアド稼ぐから問題ない。むしろインスタントで隙がない分、コンパルとかより強いまであるんじゃない?
4はさすがにしょうがないかなw2色より3色が脆弱になるのは当たり前だから。対応力と引き換えのリスク。
本当にビートだらけなら、コントロールを選ぶ価値があると思う。これは太古の昔から変わらないはず。コントロールに強いのは、紹介されてた鋼や赤単みたいなウィニーとかスライ系の速いデッキ。後はクロックパーミッションとかフルパーミッションも強いよね。
てことで、最近流行りの虫、強いのか?
書くこと無いから書いたって断ってあるけど、そぉかー?(CV.N村さん)と思った部分
~世知辛い世の中・コントロールの悲しい現状~
1. 「ぶんまわり」と呼ばれるものがない
2. プレインズウォーカーの存在
3. 強力なドロースペルの不在
4. マナベースの脆弱さ
これはさすがに苦しいんじゃないか?
1のビート側のぶん回りって破滅の刃、リークとかありきたりなもので対処できる。逆にコントロール側の、破滅の刃、リーク、リーク、インパルス、土地3とかなぶん周りハンドをビートは避けれない。だからビートの方が不利なんじゃないかと思うけど。
2は別に今に始まったことではないし、ペスとデカガラクは強いけど緑黒エルフのガラクとかバントのジェイスとかより致命的じゃない。5マナだしね。そもそも4t目にラスゴ撃たなきゃっていう展開してくることがあんまり無い。破滅の刃が強いから。6t目にラスゴでいい。
3はダウト。インパルスは高速デッキ以外には強い。物凄く。心配されてるカードアドだけど、FBあるし、仮にビート相手でも探してきたラスゴとかフィニッシャーがカードアド稼ぐから問題ない。むしろインスタントで隙がない分、コンパルとかより強いまであるんじゃない?
4はさすがにしょうがないかなw2色より3色が脆弱になるのは当たり前だから。対応力と引き換えのリスク。
本当にビートだらけなら、コントロールを選ぶ価値があると思う。これは太古の昔から変わらないはず。コントロールに強いのは、紹介されてた鋼や赤単みたいなウィニーとかスライ系の速いデッキ。後はクロックパーミッションとかフルパーミッションも強いよね。
てことで、最近流行りの虫、強いのか?
【MTG】モダンナヤZOO
2011年11月10日 TCG全般 コメント (1)蔦を軸にしたタイプのエクテンナヤをちょっといじってたらZOOとの合いの子みたいになった。
軽いところを削って無理やり蔦と血編みとシャーマンを突っ込んでるので普通のZOOよりコントロール&後半に強くなっていると思うんだけど、除去減ってるし、ちょっと重すぎて対応力が下がってる。てことで総合的に強くなったのかどうかは不明。ここまで蔦にこだわる理由はあるのだろうか?
後はランドが少しだけ強くなってる。
軽いところを削って無理やり蔦と血編みとシャーマンを突っ込んでるので普通のZOOよりコントロール&後半に強くなっていると思うんだけど、除去減ってるし、ちょっと重すぎて対応力が下がってる。てことで総合的に強くなったのかどうかは不明。ここまで蔦にこだわる理由はあるのだろうか?
後はランドが少しだけ強くなってる。
【蔦ナヤ】
4 《野生のナカティル/Wild Nacatl(ALA)》
4 《貴族の教主/Noble Hierarch(CON)》
2 《極楽鳥/Birds of Paradise(M11)》
4 《タルモゴイフ/Tarmogoyf(FUT)》
2 《獣相のシャーマン/Fauna Shaman(M11)》
1 《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage(ARB)》
1 《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg(LRW)》
4 《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary(CON)》
4 《復讐蔦/Vengevine(ROE)》
4 《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf(ARB)》
3 《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
4 《流刑への道/Path to Exile(CON)》
4 《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
4 《霧深い雨林/Misty Rainforest(ZEN)》
2 《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs(ZEN)》
2 《寺院の庭/Temple Garden(RAV)》
2 《聖なる鋳造所/Sacred Foundry(RAV)》
1 《踏み鳴らされる地/Stomping Ground(GPT)》
2 《怒り狂う山峡/Raging Ravine(WWK)》
2 《活発な野生林/Stirring Wildwood(WWK)》
1 森
1 平地
1 山
1 《セジーリのステップ/Sejiri Steppe(WWK)》
【MTG】モダン赤単スライ
2011年11月10日 TCG全般 コメント (1)モダンなら夢のような赤単が組めるじゃないか!
と思って使ったこと無いけどちょっと組んでみた。
案の定、ダメだった。
ZOO強すぎんだけど。ナカティルタルモと稲妻へリックスで完敗。ていうかエスパーにもそこまで勝てない始末。もっとバーンっぽくしたほうがいいのだろうか。もしくはメインに月とか、ゴブリンに寄せるとか?
候補多すぎてわかんね。
と思って使ったこと無いけどちょっと組んでみた。
案の定、ダメだった。
ZOO強すぎんだけど。ナカティルタルモと稲妻へリックスで完敗。ていうかエスパーにもそこまで勝てない始末。もっとバーンっぽくしたほうがいいのだろうか。もしくはメインに月とか、ゴブリンに寄せるとか?
候補多すぎてわかんね。
【にわか赤単スライ】
4 《ゴブリンの先達/Goblin Guide(ZEN)》
4 《運命の大立者/Figure of Destiny(EVE)》
2 《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer(M12)》
4 《板金鎧の土百足/Plated Geopede(ZEN)》
4 《地獄火花の精霊/Hellspark Elemental(CON)》
4 《ケルドの匪賊/Keldon Marauders(PLC)》
4 《稲妻/Lightning Bolt(M11)》
4 《溶岩の撃ち込み/Lava Spike(CHK)》
4 《裂け目の稲妻/Rift Bolt(TSP)》
3 《炎の投げ槍/Flame Javelin(SHM)》
8 フェッチ
4 《変わり谷/Mutavault(MOR)》
3 《ギトゥの宿営地/Ghitu Encampment(10E)》
8 山
【MTG】モダン版エスパー
2011年11月9日 TCG全般 コメント (1)限界を感じたのでひとまず放棄。
回してたのはこんなん。
コンセプトは前も書いたけど軽量スペルで相手を妨害してPWで頑張る感じ。使いたいスペルは大体詰め込みました。なので一応なんでも出来るんだけど、力が無くてフタが出来ないので勝ちきれない。自分に必殺が無いのはダメですね。
とはいうものの環境の除去が強すぎて何をフィニッシャーにすればよいのやらって感じ。黒タイタンですら仕事しない。パス、バントチャーム、終止、パルス‥。《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》がいればかなりいいフィニッシャーダッタノニナー。
回した感じはこんだけ除去積んでてもビート達(練習相手にしてたのは赤単親和とZOOとジャンド)に勝ったり負けたりって感じ。ラスゴ欲しくなる。
ちなみにチビジェイスとチビアナは思ったよりいい感じでした。撤廃も《血染めの月/Blood Moon(CHR)》避け、後引きハンデスを生かすっていう点もあってとても良い使い心地。キャントリップ最高。
次は重コントロール作る予定。ヒバリ、根本、PWコン。どれにしようかなって感じ。
あとコンボも練習相手に加えないとな。
回してたのはこんなん。
【カード散らせばいいってもんじゃねーぞ】
3 《前兆の壁/Wall of Omens(ROE)》
2 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage(ISD)》
2 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique(MOR)》
3 《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek(ROE)》
2 《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
2 《マナ漏出/Mana Leak(M12)》
1 《呪文嵌め/Spell Snare(DIS)》
3 《謎めいた命令/Cryptic Command(LRW)》
3 《撤廃/Repeal(GPT)》
3 《流刑への道/Path to Exile(CON)》
1 《燻し/Smother(WWK)》
2 《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives(5DN)》
2 《エスパーの魔除け/Esper Charm(ALA)》
2 《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren(M11)》
2 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil(ISD)》
2 《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant(ALA)》
3 《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit(WWK)》
1 《天界の列柱/Celestial Colonnade(WWK)》
4 《闇滑りの岸/Darkslick Shores(SOM)》
4 《秘教の門/Mystic Gate(SHM)》
2 《悪臭の荒野/Fetid Heath(EVE)》
2 《沸騰する小湖/Scalding Tarn(ZEN)》
1 《湿地の干潟/Marsh Flats(ZEN)》
1 《神聖なる泉/Hallowed Fountain(DIS)》
1 《湿った墓/Watery Grave(RAV)》
4 島
1 平地
1 《アカデミーの廃墟/Academy Ruins(TSP)》
コンセプトは前も書いたけど軽量スペルで相手を妨害してPWで頑張る感じ。使いたいスペルは大体詰め込みました。なので一応なんでも出来るんだけど、力が無くてフタが出来ないので勝ちきれない。自分に必殺が無いのはダメですね。
とはいうものの環境の除去が強すぎて何をフィニッシャーにすればよいのやらって感じ。黒タイタンですら仕事しない。パス、バントチャーム、終止、パルス‥。《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》がいればかなりいいフィニッシャーダッタノニナー。
回した感じはこんだけ除去積んでてもビート達(練習相手にしてたのは赤単親和とZOOとジャンド)に勝ったり負けたりって感じ。ラスゴ欲しくなる。
ちなみにチビジェイスとチビアナは思ったよりいい感じでした。撤廃も《血染めの月/Blood Moon(CHR)》避け、後引きハンデスを生かすっていう点もあってとても良い使い心地。キャントリップ最高。
次は重コントロール作る予定。ヒバリ、根本、PWコン。どれにしようかなって感じ。
あとコンボも練習相手に加えないとな。
【MTG】モダンやってみて
2011年11月7日 TCG全般 コメント (1)今週末、日曜は予定無かったんだけど、寝落ちしたのでモダンのデッキ組んでました。
モダンでもエスパー。
軽量スペルとPW中心で頑張るタイプ。
チビアナさん、強い。何デッキで使われても。゚(゚´ω`゚)゚。ピーってなる。
もしかするとジェイスコースな予感。
モダンでもエスパー。
軽量スペルとPW中心で頑張るタイプ。
チビアナさん、強い。何デッキで使われても。゚(゚´ω`゚)゚。ピーってなる。
もしかするとジェイスコースな予感。
【MTG】ISDゲームデイ@千葉
2011年10月29日 TCG全般 コメント (4)
GP広島があるから大会無いかなと思ってたら、ゲームデイやってた。ラッキー。
デッキはエスパーパーミ。
広島組にカード貸してたけどなんとか借りれてデッキになる。LMCCの時のリストからちょっと手直し版。
一回戦、緑白ビート(さいしゅーさん) ○○
1、5マナで止まってもにょったけど勝ち。
2、スラーンをクローンで3回殺して最後にタイタンでズラー。勝ち。
二回戦、青白人間(りょうちゃん) ○○
1、順当に捌いてスフィンクスで勝ち。
2、リリアナ姉さん強くて勝ち。
三回戦、エスパー(はるじ) ○○
1、カウンターが全然無いハンドだったけどリリアナ経由で、スフィンクス連打したら生き残ってラッキー。勝ち。
2、削り勝ち。
4回戦、ID
5回戦、ID
準々決勝、黒単感染 ○×○
1、致命的にミスったけど、幸い相手もミスってくれたので勝ち。
2、2t目の摘出で4枚引いてしまってたリークをハンドから3枚抜かれるも、なんとか捌ききる。が、最後にミスって負け。もったいなかった。
3、インパルスで幽霊街じゃなくてリングをハンドに加えたせいで死に掛けるも、白タイタンが間に合って勝ち。
準決勝、緑白トークン(わだくん) ○×○
1、普通に回って勝ち。
2、順当に捌くもインパルスが撃てずにネタを一向に引けない。瞬唱でラス撃とうとしたら浄化されて負け。
3、またインパルスを一発も撃てないゲーム。リリアナでお互いハンドが無くなってトップ合戦。一進一退だったけどスフィンクス引けて勝ち。
決勝、緑白ビート(ぽぽりん) ×○○
1、タイタンもスフィンクスもリングされてしょんぼり。後続は絶つも密使とガラクトークンにずっとぽこぽこされ続けてそのまま死亡w
2&3、いつもの事故るぽぽりんで勝ち。
てことで、久々に優勝。
デッキは今日もよく回ってくれた。やはり入ってるカードが強い。スフィンクスはジェイス。
デッキはエスパーパーミ。
広島組にカード貸してたけどなんとか借りれてデッキになる。LMCCの時のリストからちょっと手直し版。
一回戦、緑白ビート(さいしゅーさん) ○○
1、5マナで止まってもにょったけど勝ち。
2、スラーンをクローンで3回殺して最後にタイタンでズラー。勝ち。
二回戦、青白人間(りょうちゃん) ○○
1、順当に捌いてスフィンクスで勝ち。
2、リリアナ姉さん強くて勝ち。
三回戦、エスパー(はるじ) ○○
1、カウンターが全然無いハンドだったけどリリアナ経由で、スフィンクス連打したら生き残ってラッキー。勝ち。
2、削り勝ち。
4回戦、ID
5回戦、ID
準々決勝、黒単感染 ○×○
1、致命的にミスったけど、幸い相手もミスってくれたので勝ち。
2、2t目の摘出で4枚引いてしまってたリークをハンドから3枚抜かれるも、なんとか捌ききる。が、最後にミスって負け。もったいなかった。
3、インパルスで幽霊街じゃなくてリングをハンドに加えたせいで死に掛けるも、白タイタンが間に合って勝ち。
準決勝、緑白トークン(わだくん) ○×○
1、普通に回って勝ち。
2、順当に捌くもインパルスが撃てずにネタを一向に引けない。瞬唱でラス撃とうとしたら浄化されて負け。
3、またインパルスを一発も撃てないゲーム。リリアナでお互いハンドが無くなってトップ合戦。一進一退だったけどスフィンクス引けて勝ち。
決勝、緑白ビート(ぽぽりん) ×○○
1、タイタンもスフィンクスもリングされてしょんぼり。後続は絶つも密使とガラクトークンにずっとぽこぽこされ続けてそのまま死亡w
2&3、いつもの事故るぽぽりんで勝ち。
てことで、久々に優勝。
デッキは今日もよく回ってくれた。やはり入ってるカードが強い。スフィンクスはジェイス。
【MTG】LMCCレポ
2011年10月23日 TCG全般 コメント (2)前日の練習によりデッキがいい感じに進化。一晩で20枚近く入れ替わった。まさに別物。対青黒以外はいけるはず!
でも負けました。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
代わりにJBさんが勝ってデッキの強さは証明してくれたと、そう思って勘弁しときます。
使用デッキはエスパーパーミ、カード足りない版
一回戦、赤緑 ○○
1、相手がマリガンからのスクリューで勝ち。
2、スフィンクス打ち落とされなくて勝ち。
二回戦、赤単 ××
1、ミスプレイが炸裂して敗北。練習足んなかった。頭おかしかった。
2、すげえ掘ったのにフラッドでワームコイルプレイするまで場に干渉できず。当然負け。
三回戦、緑青黒PWコン ××
1、除去だらけハンドが裏目にでてPW達を処理できず負け。
2、せっかく有利な展開だったのに自分から動いたせいで、マナ加速からのガラクをカウンターできず後手後手で負け。
ここから先の当たり順は記憶がおぼろげ
四回戦、赤緑 ×○○
1、なんか負けた気がする。
2、スラーンにぽこぽこ殴られてたけどスフィンクスで勝ち。
3、秋の帳撃たれてびっくりしたけど幸いハンドが強くて問題なし。
五回戦、青白ブレード(ぶっころ)○○
1、全部弾いてリリアナが爆発
2、全部弾いてリリアナが爆発
六回戦、エスパー ×○△
1、削りすぎて自滅
2、削って勝ち
3、時間切れ。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
七回戦、緑白トークン人間 ×○○
1、なんか覚えてないけどコロッと負けた。
2、タイタンで勝ち。
3、多分スフィンクスで勝ち。
八回戦、エスパー ○○
1、インパルス連発されるもハンドに雲散いっぱいあったからガードに徹してたら相手自滅。
2、理想のサイドゲームで削り勝ち。
というわけでトータル5-2-1で14位?だったかで6パックもらってお仕舞い。
その後6ドラして4色除去コンで2-1、でもチーム負け。
疲れたけど楽しかった。
でも負けました。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
代わりにJBさんが勝ってデッキの強さは証明してくれたと、そう思って勘弁しときます。
使用デッキはエスパーパーミ、カード足りない版
一回戦、赤緑 ○○
1、相手がマリガンからのスクリューで勝ち。
2、スフィンクス打ち落とされなくて勝ち。
二回戦、赤単 ××
1、ミスプレイが炸裂して敗北。練習足んなかった。頭おかしかった。
2、すげえ掘ったのにフラッドでワームコイルプレイするまで場に干渉できず。当然負け。
三回戦、緑青黒PWコン ××
1、除去だらけハンドが裏目にでてPW達を処理できず負け。
2、せっかく有利な展開だったのに自分から動いたせいで、マナ加速からのガラクをカウンターできず後手後手で負け。
ここから先の当たり順は記憶がおぼろげ
四回戦、赤緑 ×○○
1、なんか負けた気がする。
2、スラーンにぽこぽこ殴られてたけどスフィンクスで勝ち。
3、秋の帳撃たれてびっくりしたけど幸いハンドが強くて問題なし。
五回戦、青白ブレード(ぶっころ)○○
1、全部弾いてリリアナが爆発
2、全部弾いてリリアナが爆発
六回戦、エスパー ×○△
1、削りすぎて自滅
2、削って勝ち
3、時間切れ。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
七回戦、緑白トークン人間 ×○○
1、なんか覚えてないけどコロッと負けた。
2、タイタンで勝ち。
3、多分スフィンクスで勝ち。
八回戦、エスパー ○○
1、インパルス連発されるもハンドに雲散いっぱいあったからガードに徹してたら相手自滅。
2、理想のサイドゲームで削り勝ち。
というわけでトータル5-2-1で14位?だったかで6パックもらってお仕舞い。
その後6ドラして4色除去コンで2-1、でもチーム負け。
疲れたけど楽しかった。
【MTG】明日はLMCC
2011年10月22日 TCG全般 コメント (1)今日のDMは用事があったので不参加。鼻血でるくらい疲れてたから結果良かった。
明日はどんなメタになるかね。青黒を好む人は少なそうな印象。エスパー≧ケッシグ>緑白系って感じでしょうか。いつもよりケッシグが増えると思うけど、ブレード型も含めると結局青が一番多そう。殻使いそうな人もいるな。
明日はどんなメタになるかね。青黒を好む人は少なそうな印象。エスパー≧ケッシグ>緑白系って感じでしょうか。いつもよりケッシグが増えると思うけど、ブレード型も含めると結局青が一番多そう。殻使いそうな人もいるな。
【MTG】GPT広島@千葉3rdのレポとデッキ(エスパー)の今後
2011年10月17日 TCG全般 コメント (1)土曜は蘇我のGPTに参加
デッキはエスパー。以前よりパーミに寄せたチューン。
一回戦、エスパー ×○○
1、トリプルマリガンスタートのバッドラック。リリアナにも爆発されて負け。
2、ミミックがタイタンつかまえてお祭りわっしょい。勝ち。
3、エクストラにラスゴで分けそうになるもインパルス×3打ってやっとカウンター引いて勝ち。
同型は時間大事すぎる。1ゲーム目にちゃっちゃか投了すべきだった。
二回戦、エスパー(あくあ)○××
1、忘れた
2、忘れた
3、バターも黒タイタンも対処できずまけ。
ここんとこよく当たる。3回連続!
三回戦、青単建築家 ○○
1、何デッキか途中まで全然分からんかった。捌いて勝ち。
2、ミミックがソーレン捕まえて勝ち。
四回戦 エスパーブレード ○○
1、3t目裏の出没弾けたおかげでだいぶ楽に過ごせたような気がする。
2、序盤に相手のランドが4で詰まってたのもあって剣装備されなかったおかげで勝ち。
五回戦、エスパー(かすが)×○△
1、4t目にネファリア自分に起動したらタイタンが落ちて、そこをメインから根絶されて押し弱くなって負け。
2、ミミックがワーム捕まえて勝ち。でも分裂しないんだね。初めて知ったわ。
3、致命的にミスってせっかくの有利な場から混戦に。そしてフィニッシャー全部抜かれる。削り勝ちを目指すも2枚残して分け。あと5秒早くターン渡してたら勝ってたから反省。
六回戦、赤抜き4C殻(はしも)○×○
1、殻が出てこなくて普通のビックマナ。フィニッシャーひかなすぎて時間かかったけど勝ち。
2、相手が先手2t目殻スタートだったけど、弱め。それでもおっとりハンドだったせいで今一歩追いつけず負け。
3、ミミックがシュオルドレッド捕まえてお祭りわっしょい。勝ち。
4位抜け
準々決勝、白単鋼(こまつ)○○
1、先手なうえにハンドがブレード×2、リーク、インパルス、ランド3とか強すぎて小指。
2、相手のダンプを破片の裏表で6枚持ってて勝ち。
準決勝、赤緑(せるぷー)広島行かないのでトス
遊びでサイド戦だけやる。3-1。負けゲームはどこまで行ってもカウンターしか引かずにスラーンで負け。やはりフィニッシャーを以前より減らしてるからこういう時困る。インパルスでも大事にしないといかんっぽい。
大会後はバイト行って帰ってきてから家で6ドラ。
デッキはライブラリー削れないのにゾンビと死体アタックがたくさん入ってる青黒。当然弱過ぎて1-2。でもおじちゃん強くてチーム勝ち。
デッキは、マリガン結構したけど、事故も起こさず良く回ってくれた。インスタント祭りは気持ちいい。でもまだまだ分かってないテクもあるし調整の余地もあるしで、たのしす。
次出るとしたらもう一枚クローンを抜く。クローンはもう緑ランプ系へのサイドカードレベル。以前より白タイタンが減ってるのもあってメインは大体腐る。
サイドについては結構融通出来そうなので、同型にもっと取っても良いかも&研究の余地あり。色んな候補があるけど、何が一番強いのかは分かってない。対緑系には5枚割いてるので現状以上は必要ないかなと思ってる。抜けるものも殆どないし。
現状での不満は中間のコストのカードがないこと、初手にあって嬉しいカード順に並べていくと途中に壁がある。具体的に言うと4マナ5マナが無い。てことでPWか頭蓋を使おうかなと思案中。
あと我がままを言うと、フィニッシャーとして白タイタンは止めたい。無くてもいいなら別の武器を積みたい。タイタンにしかできない仕事もあるんだけど、同型では頼りないにも程がある。(まあ言ってしまえば生物全部がそうなんだけど)。エスパーは防御力が高すぎるからそこを掻い潜れる人がいい。
で、多分白タイタンを切ったのがGPブリスベンの青黒なのかなと思います。黒タイタンでもワームコイルでも強いからね。白タイタンはお伴のリングかリリアナかクローンが居てこそ。そこが今は減っているのでタイタンもムカつくようになってるんでしょう。
でも白の魅力はタイタンだけじゃない。ラスと援軍は使いたい。なので僕はタイタンは抜いても白を抜く事はないですね。
デッキはエスパー。以前よりパーミに寄せたチューン。
一回戦、エスパー ×○○
1、トリプルマリガンスタートのバッドラック。リリアナにも爆発されて負け。
2、ミミックがタイタンつかまえてお祭りわっしょい。勝ち。
3、エクストラにラスゴで分けそうになるもインパルス×3打ってやっとカウンター引いて勝ち。
同型は時間大事すぎる。1ゲーム目にちゃっちゃか投了すべきだった。
二回戦、エスパー(あくあ)○××
1、忘れた
2、忘れた
3、バターも黒タイタンも対処できずまけ。
ここんとこよく当たる。3回連続!
三回戦、青単建築家 ○○
1、何デッキか途中まで全然分からんかった。捌いて勝ち。
2、ミミックがソーレン捕まえて勝ち。
四回戦 エスパーブレード ○○
1、3t目裏の出没弾けたおかげでだいぶ楽に過ごせたような気がする。
2、序盤に相手のランドが4で詰まってたのもあって剣装備されなかったおかげで勝ち。
五回戦、エスパー(かすが)×○△
1、4t目にネファリア自分に起動したらタイタンが落ちて、そこをメインから根絶されて押し弱くなって負け。
2、ミミックがワーム捕まえて勝ち。でも分裂しないんだね。初めて知ったわ。
3、致命的にミスってせっかくの有利な場から混戦に。そしてフィニッシャー全部抜かれる。削り勝ちを目指すも2枚残して分け。あと5秒早くターン渡してたら勝ってたから反省。
六回戦、赤抜き4C殻(はしも)○×○
1、殻が出てこなくて普通のビックマナ。フィニッシャーひかなすぎて時間かかったけど勝ち。
2、相手が先手2t目殻スタートだったけど、弱め。それでもおっとりハンドだったせいで今一歩追いつけず負け。
3、ミミックがシュオルドレッド捕まえてお祭りわっしょい。勝ち。
4位抜け
準々決勝、白単鋼(こまつ)○○
1、先手なうえにハンドがブレード×2、リーク、インパルス、ランド3とか強すぎて小指。
2、相手のダンプを破片の裏表で6枚持ってて勝ち。
準決勝、赤緑(せるぷー)広島行かないのでトス
遊びでサイド戦だけやる。3-1。負けゲームはどこまで行ってもカウンターしか引かずにスラーンで負け。やはりフィニッシャーを以前より減らしてるからこういう時困る。インパルスでも大事にしないといかんっぽい。
大会後はバイト行って帰ってきてから家で6ドラ。
デッキはライブラリー削れないのにゾンビと死体アタックがたくさん入ってる青黒。当然弱過ぎて1-2。でもおじちゃん強くてチーム勝ち。
デッキは、マリガン結構したけど、事故も起こさず良く回ってくれた。インスタント祭りは気持ちいい。でもまだまだ分かってないテクもあるし調整の余地もあるしで、たのしす。
次出るとしたらもう一枚クローンを抜く。クローンはもう緑ランプ系へのサイドカードレベル。以前より白タイタンが減ってるのもあってメインは大体腐る。
サイドについては結構融通出来そうなので、同型にもっと取っても良いかも&研究の余地あり。色んな候補があるけど、何が一番強いのかは分かってない。対緑系には5枚割いてるので現状以上は必要ないかなと思ってる。抜けるものも殆どないし。
現状での不満は中間のコストのカードがないこと、初手にあって嬉しいカード順に並べていくと途中に壁がある。具体的に言うと4マナ5マナが無い。てことでPWか頭蓋を使おうかなと思案中。
あと我がままを言うと、フィニッシャーとして白タイタンは止めたい。無くてもいいなら別の武器を積みたい。タイタンにしかできない仕事もあるんだけど、同型では頼りないにも程がある。(まあ言ってしまえば生物全部がそうなんだけど)。エスパーは防御力が高すぎるからそこを掻い潜れる人がいい。
で、多分白タイタンを切ったのがGPブリスベンの青黒なのかなと思います。黒タイタンでもワームコイルでも強いからね。白タイタンはお伴のリングかリリアナかクローンが居てこそ。そこが今は減っているのでタイタンもムカつくようになってるんでしょう。
でも白の魅力はタイタンだけじゃない。ラスと援軍は使いたい。なので僕はタイタンは抜いても白を抜く事はないですね。
【MTG】GPT広島@千葉3rd
2011年10月16日 TCG全般 コメント (1)広島は概ね行かないので、準決勝でトス。
レポは時間があるときにまた書きます。
GPブリスベンはエスパーではなくて青黒が結構いるみたいですね。
まあ今のエスパーの一つの終着点だからね。自分も調整方針はそこを目指しつつあります。でも、直前予選抜けたのとかめちゃくちゃ貧乏デッキに見える。場に触る力が弱そうでPWや、生物並べられたらすぐ負けそう。大丈夫なんでしょうかね。
相当緑ランプ系が多いってことなんでしょうね。2日目も全体の3割以上って多すぎ。
レポは時間があるときにまた書きます。
GPブリスベンはエスパーではなくて青黒が結構いるみたいですね。
まあ今のエスパーの一つの終着点だからね。自分も調整方針はそこを目指しつつあります。でも、直前予選抜けたのとかめちゃくちゃ貧乏デッキに見える。場に触る力が弱そうでPWや、生物並べられたらすぐ負けそう。大丈夫なんでしょうかね。
相当緑ランプ系が多いってことなんでしょうね。2日目も全体の3割以上って多すぎ。