ケッシグが流行ってきましたね。

SCGの赤緑とはメイン戦だけ1セットやってみましたけど、ほとんど5分ってとこですね。相手の方がネタが多いけど、後半まで逃げられるとさすがに有利。サイド後は瞬間凍結がどれくらい効いてくれるかは分かりませんが、最終的には5.5:4.5くらいじゃないかなと思ってます。相手のサイドの剣もきついから劇的に相性改善したりしないでしょう。

話は変わって。

回してて思うエスパーコントロールの課題として

・飛行に弱い
主にインクモスの事なんですけど。鷹も止まらない。深夜の出没も止まらない。つまり剣がきつい。スフィンクスで緩和はしてるけどやっぱり弱い事には変わりない。飛行クリーチャーをもっと入れられればいいんですけどね。

・特殊ランド対策
これもインクモスとケッシグ。こっちも回ってれば付き合うこともできるがやっぱり強い。幽霊街は2枚しかないので白タイタンが必要。もしくは一網打尽にするカード。ノーンさんとか呪いとか。

・墓地除去が避けられない
サイド後は4枚カードを減らしたりして努力しますが、やっぱり食らうと効きます。相手も摘出ばっかり入れるとオートで摘出食らってるようなもんなのでいいですが、デッキ構造としてメインから墓地除去してくるタイプはきついですね。白タイタンもただの6/6警戒じゃあ弱すぎます。

・リングが不快
タイタンで釣り上げるものとしては一番強いし、何にでも対処出来るのはいいと思って4枚入れてるんだけど、相手のリングに弱いし、酸スラとビーストウィズィンに弱すぎる(この2枚が強すぎる)。タイタンがいりゃあ戻ってくるからいいんだけど、そうじゃないと、きっつ。いきなり負けそうになる。せっかくデッキがインスタントで溢れてるのにソーサリータイミングなのもだんだん不満になってきました。少し減らして雲散霧消のスペースにしてもいいんだけど、そうすると白タイタンがますます弱くなってデッキから抜けそう→クローンいらなくね?とデッキが大きく変化する気がします。まあ黒タイタンとかワームコイルとかでもいいですけど。

今感じてる課題はこんなところでしょうか。インパルスを最大限利用している形は前回のリストのままでいいと思いますが、最大限利用することとデッキが強い事は完全にはイコールでもないと思うので、どうしたもんかとちょっと思案中です。逆に、現状で強いと感じる部分は

・破滅の刃
攻防に便利で前半後半問わず握ってて殆ど不満がない。黒を使う理由。4枚あればラスゴは別にいらないかもしれないレベル。

・スフィンクス
緑系のデッキには概ね最強。ビーストウィズィンで撃墜はされるが、ビーストウィズィンが強いのであって、それはしょうがない。ガラクのスーパードローも止めてくれるし、殴って潰せる。コントロールにはちょっと撃墜されやすいけど生きれば緑相手以上に無双。カード引けるのは強いねー。

・雲散霧消
全体的に環境のマナ域が上がってるので、3マナのデメリットが薄まってるし、リムーブなのが0.4枚くらいの価値がある(FB付き、瞬唱、タイタンの釣り先、チャンフェニ)。なにより確定カウンターは安心。やっぱり1枚は差しておきたい。メインから増やしました。

ですね。

これからの調整の理想としてはマナ域を下げて(フィニッシャーを軽くする)、カウンターも増やしていけたらいいなあと考えてます。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索